1

札幌市北区にある歯科医院「北32条歯科クリニック」のブログにご訪問頂き有難うございます。
今年度も北広島市にある「北海道歯科技術専門学校」という歯科技工士さんの専門学校に
非常勤で講師として伺っております。
これからくる超高齢化社会・2025年問題、若い歯科技工士さんが
「食べられる」「食べる口をつくる」に大きく関与します。
臨床の現場で一緒にお仕事できる日が楽しみです♪
こんにちは
北32条歯科クリニックの歯科衛生士工藤です。
当院は毎日元気に訪問診療実施中~🚙
訪問歯科衛生士をしておりますが、
歯科衛生士になった当初、医療職ではあるものの”人の死”には直面しない職種だと思っていました。
でも、今は訪問診療で
最期の時を迎えようとしている患者さん、ご家族と向き合うことは珍しくありません。
終末期・・
人は関心を示さなくなり、
話さなくなり、
食べなくなり、
改善と低下を繰り返し、徐々にゆるやかに最期を迎える準備がはじまります。
先日読んだ記事で
「人が食べられなくなるのは、さまざまな原因があります。飲み込みやお口の機能の低下はもちろん
食べる意欲や認知症状の問題、あるいは食べる姿勢や食べさせ方が上手くないことも深く関係しています。」
と、ありました。
食べられるかどうかは
飲み込む力だけで決まるわけではありません。
食べられなくなった人を食べられるようにするには、他の要素もみて、改善するスキルが必要になってきますね。
-----------------------------------------
さて、本来”食べる”って生活の一部ですね。
食べるって「おいしい」ですよね♥
おいしい!をずっと楽しんでもらいたい!という当院の訪問診療医・院長は
毎月、患者さんにお渡しする「北32条ファミリーしんぶん」に季節のお料理レシピを投稿しています^^
院長はおいしく、最後まで食べるの実践者です(笑)
本日は、院長から『若さを維持するおいしい食事』~だし汁~
〈だし汁はおいしい料理の基本〉
だし汁は大きめの鍋でまとめてとります。
《一番だし》
鍋に軽く汚れを取った昆布(5㎝×5㎝)1枚を入れ、水4カップを加え30分以上置く。
鍋を中火にかけ、細かい泡がブツブツ出てきたら、沸騰直前に昆布を取り出す。
沸騰した②の鍋に、かつおひとつかみを一度に加え、煮立って30秒ほどしたら火から鍋を下ろす。
かつお節が底に沈んだら、ボールにザルを乗せ、だし汁を濾す。かつお節は絞らないこと。
ペットボトルに入れておくと便利。冷蔵庫で3~4日保管できる。
《二番だし》
一度だしをとった昆布、かつお節に水を加えて煮出す。煮物のだしに使う。
今月の「北32条ファミリーしんぶん 5月号」にも絶賛掲載中で
料理の基本編として新連載がはじまり、執筆活動に張り切っています(笑)
おたのしみに~
★★合わせて読みたい関連記事★★
↓ ↓ 情報提供が惜しみない
☆★ 北32条歯科クリニック ★☆
診療科目:歯科 小児歯科 訪問診療
住所:札幌市北区北32条西3丁目3-12
電話:011-756-0995
URL http://clinic.sapporocity.info/
▲
by kita-32
| 2017-05-27 12:46
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)

当院では、毎日訪問診療をしております。
”口腔ケア”はとても重要なケアの一つで、むし歯・歯周病・口臭も減り・唾液も出るなど、たくさんの良いことがあります。
誰でも、簡単に負担なくおこなえる口腔ケアの普及が健康寿命が延伸して、場合によっては医療費・介護費が減る社会経済効果が期待できるのです✨
こんにちは
北32条歯科クリニックの歯科衛生士工藤です
北32条歯科クリニックは口腔ケアで我が国日本の社会経済効果も担っています<(`^´)>(笑)
さて、本日おススメするこちらの商品
「ブラウン オーラルB テスト・ドライブ」

元々は患者さんの感染予防と口腔衛生の観点から開発された電動歯ブラシです。
家電量販店でも各種電動歯ブラシ商品を手にすることはできますが
実際の振動、使い心地、清掃性を自分の口の中で試すことはできません。
要するに
世界初!患者さんのおためし磨き専用機種として生まれました。
でも~
誰か知らない人が使った本体で、お試しなんてしたくない。誰だってそう思います。
このテスト・ドライブは、本体の消毒が可能です

患者さん一人一人に使い捨て変えブラシを用意しています。
消毒したうえに
使い捨て保護カバーをかけることにより、より安全にお試しいただけます。
そして保護カバーを付けるとこんな感じ↓ ↓ ↓

消毒可能であること
専用保護カバーがあること
変えブラシも使い捨てで用意できる
ことから
当院では、歯科の訪問診療へ導入しています♥

訪問診療先での施設でも使用しています。
年齢
全身疾患
身体状況
認知症状のあるなし
お口の機能
ケースバイケースですが、とても有効なものです。

歯ブラシ圧(押し付ける力)が強いときは赤くランプが点灯すてお知らせしてくれます。
本来は、歯科医院で電動歯ブラシを患者さんに体験していただくための専用デモ機ですが
要介護状態にある患者さんや
障がいがあり、全介助での支援をうけている患者さんの
施設の職員さんや、介護士さん、ご家族、私たち歯科衛生士
誰でも、簡単に、短時間で、お口の中の汚れや(汚染物)を除去することができる優れもので-す。
技術に差が出てしまうより
テスト・ドライブで誰でも同じ、切っても切っても同じ”金太郎あめ”方式を目指してはどうでしょう
大変で、むずかしいと思われがちな”口腔ケア”をシステム(仕組み)化にしてはいかがでしょう。
①簡単
②安全
③省力
④有効
⑤普遍性
⑥安価
訪問診療をしている歯科医院さんへもおススメアイテムです。
販売元でもある株式会社トクヤマデンタルのHPをご覧ください。
★★合わせて読みたい関連記事★★
☆★ 北32条歯科クリニック ★☆
診療科目:歯科 小児歯科 訪問診療
住所:札幌市北区北32条西3丁目3-12
電話:011-756-0995
URL http://clinic.sapporocity.info/
▲
by kita-32
| 2017-05-22 20:44
| おすすめアイテム
|
Trackback
|
Comments(0)

お一人での歯科医院への通院が困難な患者さんのご自宅、施設、病院などにお伺いして
訪問歯科診療をしております。
毎日訪問診療可能です。介護サービスの利用、訪問介護、訪問看護などの時間をさけて
ご都合のいいお時間でご相談下さい。訪問診療も予約時間に合わせてご訪問させて頂きます♬
こんにちは
北32条歯科クリニックの歯科衛生士工藤です。
75歳を超えると、急に筋力や体力にもフレイルな高齢者が多くなり
要介護率がぐっと大きくなります。
これは、外来にいらっしゃる高齢の患者さんを拝見していても感じます。
※フレイルとは
日本老年医学会が提唱している言葉で
高齢者が筋力や活動が低下している状態(虚弱)を「フレイル(Frailty)」と呼びます。
この”フレイルな高齢者”には
移動能力、筋力、バランス、運動処理能力、認知機能、栄養状態、持久力、日常生活の活動性、疲労感などとっても広範囲な要素が含まれています。
では、具体的に高齢で自立した生活がむずかしくなるのは・・・
① トイレまでの移動が困難になるなどの「移動能力の問題」
② 一人にしておけないという「認知症の問題」
③ 食事が口から食べられない「摂食嚥下障害の問題」
この3つの問題が大きな要因となるそうです。
この3つの問題のうち、一つでも該当すると
住み慣れたご自宅での一人暮らしの限界?とも考えられます。
訪問歯科診療で伺っているナガ子さん(仮)
ご自宅で一人暮らしです。
「移動能力の問題」はありません。
立ち上がる、歩く機能は問題なく、
この冬、家の前の雪かきをしていて転倒し、手首の骨折がありましたが
おトイレに行くことや、日常的に動くことは支障ない人でした。
「摂食嚥下障害の問題」は著しく低下
飲み込む時のムセや、問題はありませんでしたが
清潔の概念が欠如しはじめて
お口の中は、不潔になり、入れ歯も壊れたまま、かぶせていた歯も取れている状態でしたので
まずは、”食べられるお口をつくる”という目的で歯の治療、入れ歯の治療のご依頼がありました。
「認知症の問題」←これが問題
一人暮らしだったのですが
私たちが伺った時
春になってあたたかくなってもストーブは最大で部屋の中は暑い
台所の水は出しっぱなし
ケアマネージャーさんに報告して相談したところ
暖房費も水道代も異常な金額で請求
金銭管理や食品の管理にもトラブルが出てきました
会話はできるのですが、あちこちに「?」つじつまが合わない状態が目立つ。
認知症の症状が進行し、”一人にしておけない”状態になってしまいました。
ケアマネージャーさんからの連絡で
一人暮らしの限界、遠方のご家族との相談の結果、施設への入所となりました。
入所した施設へ訪問して治療の続きをしておりますが
ナガ子さん本人は、「帰りたい」素振りもなく
「あら、歯医者さーん♪」と私たちのこともわかっていて
いたって協力的に治療は粛々とすすめられています。
「ここにいる人たち(入所している利用者さん)は、みんなボケてて話す人もいない」と、
少々愚痴をこぼす程度w
ナガ子さん本人が、今一番混乱しているんだろーなと
様子を見ながら会いに行っています。
---------------------------------------------------------
私たちは訪問診療で独居(ひとり暮らし)の患者さんを拝見することも多くありますが
歯や口の中だけを診ているのではなく
患者さんの「生活の視点」で見るように努めています。
これが、多職種との協働であり専門家の一人として連携が必要な点だと思います。
歯科の立場で少しでも住み慣れた自宅で長く生活ができるよう
摂食嚥下障害の問題に関われる、訪問診療チームでありたいと思っています。
「食べる口をつくる」と言えば・・
今年も株式会社プライムデンタル主催の「吸着義歯実習~総義歯3つのエッセンス~」がはじまりました。
道内各地で開業されている熱心な歯科医師の先生が勉強に来ています。

懐かしい、去年まで当院の担当医だった清水先生が受講しています
元気そうで何より。充実しているようです♥がんばってねー(^^)/
現在、清水先生は浦幌町にいますよ。HPはこちら↓
★★合わせて読みたい関連記事★★
★北32条歯科クリニック★
▲
by kita-32
| 2017-05-16 20:46
| 歯科訪問診療(往診)
|
Trackback
|
Comments(0)

こんにちは
あなたの歯科医院、受付にある商品売れていますか?
北32条歯科クリニック内にある「デンタルケア専門店」店長のキャリアウーマン工藤です。
そこのダメウーマン!
味のしなくなったガムをいつまでもいつまでも噛み続けますか?
・・・新しいガム食べたくない?
本日ご紹介するおススメ商品は
キシリトール100パーセントのガム&タブレットです。
当院の患者さんではなくても
キシリトール100パーセント商品を探しているというお客さんもお買い求めにいらっしゃいます。
歯医者さんでしか購入できない商品もありますからね~
キシリトール100パーセントのガム

お味は3種類
#アップルミント味
#マスカット味
#クリアミント味
携帯にも便利なラミチャック入り
お値段は1袋各250円
中を開けて確認してみたところ
1袋には21個のガムが入っていました。
お砂糖を使用しておらず、キシリトールが100パーセントでこの価格♥
男もガムと一緒
味がしなくなったら、また新しいガムを食べればいい。
#35億

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
部分入れ歯(部分義歯)を装着されていてガムはくっつきやすい
小さなお子さんでガムはまだ食べられない
そんな方にははタブレットがおススメです。

キシリトール100パーセントタブレット
お味は
#オレンジ味
#クリアミント味
#しまじろうのぶどう味
こちらも携帯に便利なラミチャック入り
お値段は
各240円です
気になる中身、1袋に72粒入っていました

当院院内に、デンタルケア専門店をつくり
歯科衛生士がオススメする歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、歯みがき剤、デンタルリンス、介護口腔ケアグッズ
口腔乾燥やドライマウスでお困りの患者さんへの口腔保湿剤
むし歯を予防するためのキシリトール100%商品の品ぞろえをしております。
スーパーのレジ横などで
会計待ちの時、ついついガムやチョコとか電池とか「ついで買い」しちゃうことありませんか?
なので作っちゃいました(笑)
歯医者のお会計の時の
患者さんが足を止め「ついで買い」を誘発しちゃうコーナー✨✨
さすが、キャリアウーマン!
質問です。
花は、自分からミツバチを探しに行きますか?
・・・探さない、待つの!
まいてごらん、自然と男は寄ってくるから。


3連のフックを2個購入
受付窓口の壁に固定、商品陳列→完成(作業時間約5分)
患者さんお一人お一人にあったセルフケア商品を提案するとともに
予防グッズにも関心を示して下さる患者さんが多いおかげで、
売り場面積が増えました~やったー!!
「ついで買い」を誘発してしまう売り場づくりが楽しい(^^♪
#キャリアウーマン
#35億
★★合わせて読みたい関連記事★★
☆★ 北32条歯科クリニック ★☆
診療科目:歯科 小児歯科 訪問診療
住所:札幌市北区北32条西3丁目3-12
電話:011-756-0995
URL http://clinic.sapporocity.info/
▲
by kita-32
| 2017-05-14 20:29
| おすすめアイテム
|
Trackback
|
Comments(0)

当院の診療時間は
月、水、金曜日は夜間診療です。夜20時まで診療しておりますよ。
火、木曜は17時まで診療で、土曜日は隔週(第2と第4)の午前中のみ診療です。
訪問診療は、毎日でーす🚙♥
こんにちは
「スタッフ皆で創り上げる歯科医院」北32条歯科クリニックの歯科衛生士工藤です。
「なんだかモヤモヤする」
そんな経験はありませんか?
モヤモヤする時って
思い通りにいかなかった不安や不満
考えすぎちゃって
テンション下がって
何か微妙な感覚
モヤっとする
歯科衛生士として、担当する患者さんの「?」の瞬間を見逃さないように十分努めていますが
いつも100パーセントの納得と理解の上で治療がすすめられているわけではないと肝に銘じております
歯科の治療最中は途中で確認してもらえない状況もありますが
治療の前後には、必ず説明して患者さんの同意のもとはじめています
想像と違わぬよう
治療の過程で「ないな」と思わせてしまわぬよう
患者さんの理解度と歯科医師の治療方針がリンクするようにスタッフ一同細心の注意を払っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分が患者さんだったら
「?」と思っても、間髪入れずに先生やスタッフにストレートには言えません。
お金と時間をつかって通っているんだから、ちゃんと言えばいいと思うんだけど
自分の事なのに、自分の身体の事なのに
(こう見えてもw)性格上そーいうの言うことがホント苦手で
はっきり言うことがストレスで💦
言ってしまったら、次回からもう来れないよ~(-_-;)💦
あ~もういいや、とモヤモヤしながら帰る。。。タイプです。
なので、ストレートに言って下さる患者さんの勇気やパワーは有り難さしかありません。
私のような「モヤモヤしながら帰る」系の患者さんの声になっていない声に気付き
先回りして、モヤモヤの「?」の解消をして差し上げたいと思っています。
患者さんにとっての最善最良のお手伝いができ
患者さんにとって抜群のタイミングでおもてなしができること。
患者さんに甘えてはいけないですね。
北32条歯科クリニックは常に全力投球ですw
★★合わせて読みたい関連記事★★
☆★ 北32条歯科クリニック ★☆
▲
by kita-32
| 2017-05-12 09:31
| マネジメント
|
Trackback
|
Comments(0)

北海道もすっかり春になり、新緑・桜の開花と気持ちのいい季節になりました。
ゴールデンウィークだったこともありブログも休憩していましたが、
皆様、お花見を楽しみながら行楽、旅行、帰省などゆっくり体も心もリフレッシュできましたか?
こんにちは
3日以上の連休が続くと社会復帰が困難な北32条歯科クリニックの歯科衛生士工藤です(笑)
天気も良くてゴールデンな連休でしたが
皆さま連休中、歯の痛みや歯医者が休診でお困りではありませんでしたか?
この連休中、天気も良く晴れていましたが☀
私の地元の友人の顔も腫れていました。
話を聞けば
連休直前に歯医者さんで根の治療をしたらしいです。
部位は右下6番のようです。
※会ったワケじゃないので、電話で相談されただけw
痛くて眠れない
やっと寝ても痛くて目が覚める
痛くて食べられない
いつも普通に食べているあらゆる食べ物が敵でしかない。
〈噛む〉という行為がいかに生きる上で必要な動作であるかを痛感。
噛めないから、食欲がわかない
でも、お腹は空く、何か食べられるものを食べなきゃ・・・となる。
気を付けながら、恐る恐る食べる
「痛いっ・イタタタ」
悲惨(-_-;)
めちゃめちゃ痛いんだけどー!
出産より痛いんだけど!まじで!
人生今までで一番痛い!
痛くて、気持ちも荒れる!
連休なのにぃー!
食べれない!
眠れない!
イライラの矛先が、ただ”歯科衛生士”っていうだけで私に向かってくるw
私は歯科医師じゃないので積極的な治療をすることはできないし、
もちろん、歯科医院も違う。
せめて話ぐらいなら、とじっくり耳を傾けていると
「あの治療の時、○○だった」
「あの歯科衛生士さん、△△だった」
「歯医者の先生、□□と言った」
とか、まーいろいろ出てくる(笑)
”痛み”に対する歯医者不信を目の当たりにしたwww
あー怖い。
治療を始めた時期、症状、治療の内容などを聞いてみると
治っていく過程で痛みが出てくる可能性があることも”想定内”なのだが
どうか痛みが和らいでほしいww←祈るだけ
休日で歯医者さんがお休みだったこと
自分ではどうにもできないことを経験して
今後は、本気で歯の健康に留意する!という話で着地しました♥
連休明け、すぐ歯医者さんに行ったのだと思います。
その後、連絡がないので落ち着いたんでしょう(^-^;
めでたしめでたし。
★★合わせて読みたい関連記事★★
☆北32条歯科クリニック☆
診療科目:歯科 小児歯科 訪問診療
住所:札幌市北区北32条西3丁目3-12
電話:011-756-0995
URL http://clinic.sapporocity.info/
▲
by kita-32
| 2017-05-10 21:49
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
1