2015年 08月 04日
夏休み~歯医者に行こう!~

暑い日が続いておりますが、体調崩されていませんか?
北32条歯科クリニックの歯科衛生士工藤です。
患者さんとのご挨拶でも「暑いですねぇ~」の言葉しか出てきません・・
暑いってだけで、身体はかなり疲れてしまうそうです。
しかもムシムシ湿度も高くて、寒冷地仕様の私たち道産子には耐性が出来ていません。
こんな時期こそ私でも、
水分補給(積極的にお水や白湯を飲む←お酒やコーヒーは水分補給になりません)
十分な睡眠・お風呂につかって全身浴
体をつくる栄養摂取に気を使っていまーす。
夏バテって本当にこわいですから・・((((;゚Д゚))))
さて、ちびっ子たちは夏休みです。
歯医者にも、多くの子どもたちが歯の検診・フッ素塗布に来ています!!
親子で一緒に歯の役割りや働きを知るいい機会です♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆関連記事☆
歯科助手(学生) 幸田①
秘密の特訓~練習に苦戦~
夜間診療の診療補助では、経験できない歯科の訪問診療同行や
患者さんとの積極的な会話や、歯科衛生士のセンパイたちのカウンセリング同行
特に、初診の患者さんは、治療の仕上がりや入れ歯の装着までのイメージをリアルに感じていただけるように
お互いが、誤解の無いよう、数々の未然防止も私たちスタッフにとって必要なスキルの一つになります。
「満足」だけじゃない
「期待」される
いやいや「期待以上」になるくらいww
担当歯科医師と患者さんの繋がりをサポート(アシスト)し
患者さんの心情の変化やそれに伴う”期待度”や”モチベーション”の把握がいかに大切なことかと教育中です。
対患者さんだけでなく
多くの人と関わる中で”見抜く力”と言ったら大げさですが
表面的なことしか見れてない人って結構多いです
本質を見る目を持つこと、目を養うことが、今現在の課題かなー。。。
まだまだ学生で、しかも1年生。
臨床実習経験もないので、技術的な成長を期待する時期ではありませんが
現場に立って、患者さんと関わって
”医療スタッフ”としての心構えや自己成長をはっきりと認識できる環境、センパイでありたいものです。
☆★ 北32条歯科クリニック ★☆
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by kita-32
| 2015-08-04 21:51
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)